波形とは

トップ固定記事

波形とは直近の高値と安値を線でつなげたものをいいます。

余談ですが、このブログ名である「Waves」は波形から名付けました。

個人的にそれだけ波形を重要視しているということです。

テクニカル分析を行う上で波形をマスターすることは非常に重要になるので是非マスターして下さい。

波形の種類

波形には2種類あります。「大きく見る波形」と「小さく見る波形」です。

基本は大きく見て下さい。最初から細かく見るといくらでも描けてしまうので注意が必要です。

環境認識で使用する波形は大きく見ます。エントリー根拠で使用する場合は小さく見ます。

波形の引き方

波形の引き方はこちらを参考にして下さい。

・チャートの高値と安値を交互に線でつなげて引く

・大きい視点で引く

・無理やり引かない

私は終値を重要視することが多いのでヒゲより実体に合わせることが多いです。

チャートの縮尺を小さくすると波形が見えやすくなるので試してみて下さい。

波形でわかること

・上昇相場なのか、下降相場なのか、レンジ相場なのか

・高値、安値が切り上げているのか(切り下げているのか)

・チャートパターンがわかりやすくなる

・水平線やトレンドラインがわかりやすくなる

・トレンド中でも波形が徐々に小さくなっている時はトレンドの終盤を考える

・レートの伸び幅はどれくらいあるのか

・どの波のどの部分を獲りに行こうとしているのか

波形で分かることはどれも大切です。

波形が引けるようになるとトレードアイデアが向上して成績が安定していきます。

ただし、波形にはこれが正解!というのはないので、私のを参考にして作り上げて下さい。